物を減らすのも重要だけど行動を減らすことも考えませんか? 『人生を思い通りに操る片付けの心理法則』感想

 

 

人生を思い通りに操る 片づけの心理法則

人生を思い通りに操る 片づけの心理法則

 

 

今日取り扱うのはメンタリストDaiGoさんの『人生を思い通りに操る片付けの心理法則』です

 

皆さん普段の生活のなかで「今日のこの予定行かなければよかったなあ」とか「なんか一日無駄な事ばかりやってたな」とか1日の終わりに考えてしまうことはあるかとおもいます

 

スケジュールの断捨離を行って、これらの悩みをするためにどんな解決策があるのでしょうか?

 

それは日々のスケジュール帳に「評価」を記録することです

 

例えばこの本のなかでは

☆→期待以上の成果があった

〇→一応の成果があった

△→成果がなかった、やる必要なし

という評価方法を例に紹介されています。(これはあくまで一例なので、自分なりの評価方法を使っていただいて大丈夫です。ちなみに私は三色ボールペンを使って、「もっとこの予定の時間を増やしたい」と思ったら赤で、「まあこのままでもいいか」とおもったら青、「減らしてえ」と思ったらみどりで印をつけるようにしています)

そして予想と違ってあんまりだった、失敗したと評価した時は、その理由も記録しておくと良いそうです。そうすると後から見直してその時の失敗を避けられ、無駄な時間を減らすことができます。

 

筆者もこの方法を採用してみると、夕方以降の作業に△が続くことが分かりました

その理由を分析してみると、どうやら夕方以降に作業をしようとするとどうしても集中力が落ちてしまい、だらだらと時間を無駄にしてしまっていたようだ、ということが判明したので、最近は夕方五時以降は基本的には作業をしないようにしています

 

このように「どの予定は減らしていく出来だろうか」や「自分はどんな時間の使い方が最適なのだろうか」ということがだんだんと掴めてくるメソッドなので、予定表やスケジュール帳などに「予定の評価」を書きこんでみてください!

 

またこの本は、片付けの方法やその意義などを、科学的なアプローチで解説してくれている名著なので、「部屋の片づけが苦手だ」「無駄なものをつい買ってしまう」という悩みを抱えている方はぜひ読んでみてください!

 

ここまで読んでくださってありがとうございました!